アドレスV125SS納車です。
仕事現場に行くのに、使い勝手の良い125ccスクーターを探されて、当店のアドレスV125SSをご購入いただきました(^^♪
今日は、予報どうりの雪ですが積もる前に納車できて良かったです。
タイヤ空気圧調整やオイル交換等、お気軽にご相談下さい。
本日はありがとうございました。
シグナスXやPCX、アドレスなど国内メーカーモデルには
チューンアップパーツやドレスアップなど
ボルトオンで換装できるカスタムパーツがたくさんありますが、
海外モデルとなると・・・(^^;)
もともとビジュアルの押しは強いCROXですが
ちょっと気になる細かいところを創意工夫?でカスタムしてみました。
まずはいつも視界に入るハンドルまわりから
ノーマルのスチールハンドルを~
アルミのモトクロスバーに!
バーパッドとモトクロスグリップで、よりオフロードイメージアップ
細かいところですが、少々安っぽい取り付けのハンドガードも
バーエンドが付くだけで、イケてる感じに(^^)
さらに~
開度がやけに大きいスロットルを
インナースリーブを変えてハイスロ化
あわせて野暮ったいスイッチボックスも撤去
Before
After
レーシー(笑)
エンジンストップを押してエンジンかけるシステムです(笑)
ちなみにハンドル交換する際は、ケーブル類の取り回し変更や、
またノーマルハンドガードも、そのままでは付けられなくなりますのでご注意!
そのあたりがサラッと自然に仕上がってるところがプロの技かと(^^)
リア周りと足元編は下の「★・・・続きはこちら・・・★」をクリック
当社取り扱いメーカーSYMの人気モデル
CROX125 店長のリアルインプレ&カスタムのご紹介です。
乗り始めて2か月ほど、毎日通勤で使っています。
台湾生まれのキャブレターモデルですが、
真冬の朝晩でも始動性は良好です♪
オフロードテイストのルックスよろしく、シート高は高めですが、
特筆すべきは、そのシートの座り心地(^^)
仕事柄、ジャンルを問わず様々なシートに座ってきましたが、
ぶっちゃけ俺的最高レベルです! ずっと座っていたい(笑)
フラットな足元も広めで窮屈感は皆無。
定番のコンビニフックも、スーパーの買い物袋が下につかない絶妙な高さ!
意外と実用性高め?!
引き換えにといってはなんですが~
メットインは微妙・・・(^^;)
スクーターでフルフェイスをかぶる概念がないお国柄ですので
半ヘルまたは小ぶりなジェットタイプなら入ります。
エンジンは低速からトルクがありとてもパワフル!
国内メーカーにくらべ変速設定も高回転よりです。
気になる燃費は~ だいたい24~25km/Lと
同クラスのFIモデル(35km/L前後)と比べるとちょっと・・
てかだいぶ見劣りする数値ではありますが(^^;)
キャブ車として考えると及第点かと。
新車の慣らし走行時には27km/Lな時もありましたので
お行儀良く走れば30kmオーバーも夢ではないかも(笑)
デザインの特徴でもある縦目2灯のヘッドライト、
下側はLEDのマーカーランプ、上側は一般的なハロゲンです。
明るさは標準レベルですが、下側のマーカーと色合いがちぐはぐで色味も古臭く見えるので
ヘッドライトもLED化すると明るさアップで見た目もクール(^^)
これオススメです。
アナログなキャブモデルながら、メーターは液晶ディスプレイでカッチョいい
バックライトのカラーは17色から設定可能!
まあ、そんなにはいらない(笑)
続きは後篇で!
四気筒への思ひ~
パラツインのMT03からお乗り換え(^^)
バイクはやっぱりインラインフォー!
長いブランクを経て、再び火が点いてしまったバイク熱
家族の手前もありつつも、 おさえきれない情熱が、
ついに伝家の宝刀「事後報告」を繰り出す(笑)
ちなみに当業界では~
事後報告と書いて「男のロマン」と読みます(◉◞౪◟◉)
ちなみに伝家の宝刀はMTに続いて2回目だそうです・・(^^;)
最初の納車です(^^)
昨年末最後のご成約からの~
よもや2018の幕開けは、貴重な2サイクルから(笑)
前の車両がいろいろ限界に達し
ぎりぎりたどり着いた師走のバイク屋
年末年始の2週間、ないとやっぱり不便を実感(^^;)
その気持ち忘れずに、快適に乗れるよう
ときおりメンテンも入れてくださいね♪
明けましておめでとうございます
本日より通常通り営業しております。
本年もよろしくお願い申し上げます。
スタッフ一同
12月29日(金)~1月5日(金)までお休みいただきます。
今年もたくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。
新年は6日(土)より通常通り営業いたします、
かわらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
スタッフ一同